社会人/ビジネス パーソンに必要な“4つの基本”と“3つの身につけ方”
ビジネス パーソンとして必要な知識やスキルは、次のとおり様々あります。
これらの基礎は“国語力”に関わります。
身につける方法は次の3点です。
批判の多いテレビですが、番組を選べば為になる教材になります。
トーク番組やお笑いは、コミュニケーションの手本です。
好きな出演者の受け答えを、他の人のと比べてみるとヒントが見つかるでしょう。
ドキュメンタリーやニュースは、一般常識を吸収できます。
例えば、経済番組『カンブリア宮殿』や『ワールドビジネスサテライト』は、業界の今を知れたり、企画のヒントになったりします。
ネットの文章も良いですが、読書を勧めます。
編集者が選んだ“何かを達成した人”が、本を書いているので、勉強になる内容が多いです。
自分に必要と思うことが書かれている本を読むことをお勧めします。例えば、ビジネス マナー、敬語、ロジカル シンキングなど。
50〜100ページ読んでつまらないと感じた本を、無理に読むのは止めましょう。
残念ながら、くだらない本や自分に合わない本が存在するのも事実です。
くだらなかった本の出版社は、次回から注意したほうが良いでしょう。
為にならない本をダラダラ読むより、次の本を読み始めた方が有益です。
文章を書くと、分かりやすくしようとするため、論理的思考が鍛えられます。
友達へメールを書くときでも、論理展開に気を使いましょう。
相手の立場で読んで伝わるか?をチェックすることが大事です。
読まれることを意識するため、ブログやホームページなどで興味あることや趣味を公開するのも良い手です。
書いた文章を何度も読みかえし、推敲を重ねることでライティングが上手くなり、論理力(ロジカル シンキング)も高まります。
仕事でメールを使うことが多い職種では、文章力は非常に重要です。