Twitter(ツイッター)とは、短文の投稿を読んだり書いたりできる無料のネット サービス
ツイッターは基本的に、不特定多数の人へ向けてコメントを投稿します。
投稿することをツイート(つぶやき)と言います。
例えばAさんがツイートします。すると、Aさんを予め登録している人の画面に表示されます。
登録することをフォローと言います。
芸能人、作家、弁護士、医師、官僚など多くの人がツイートしています。
まずは、好きな有名人をフォローしてみてはいかがでしょうか。
「日常を曝け出すのは嫌だから、Twitterはやらない」という人がいますが、ツイートはせずに読むだけ、という使い方もできます。
有益なツイートもたくさんあって、世間を知るのに役立ちます。
日経新聞や毎日新聞、NHKなどがニュースをツイートしています。
これらをフォローすると新聞を取っているのと同じくらい情報収集できます。
同業者や同じ趣味の人をフォローしておくと、専門的な情報をキャッチできて勉強になります。
ブログと違いTwitterは1投稿140文字までという制限があります。
“その時の思いは、ツイート”、“思いをまとめたら、ブログに投稿” という使い分けをしている人もいます。
ツイートにWebページのリンクを貼ることができるので、ブログ更新のお知らせにも使えます。
友人をフォローしておけば、近況を知れます。
またツイートに対して返事を送ることもできます。これを「返信」や「リプライ」と言います。ただしメールと違って、第三者も「返信」内容を見られます。
自分をフォローしている人をフォロワーと言いますが、フォロワーにはダイレクトメッセージすることができます。これは、メールのようなものです。
自分のフォロワーに、読んで欲しいツイートを見つけたら、リツイートします。
リツイートとは、他人のツイートを自分のフォロワーに知らせる機能です。
フォローの数が増えると、有益なツイートや友人のツイートを見逃しやすくなります。
見逃したくないツイートをする人をリストに登録してておくと、防げます。
リストとは、登録した人のツイートだけを、全ツイートから抽出して表示する機能です。
当サイトでもツイートしています。
下記のボタンをクリックすると、フォローできます。
@school__eをフォロー