『Time Machine(タイムマシン)』とは、バックアップするためのMac専用ソフト
普段利用していれば、ハードディスク故障や誤操作によるファイル削除や上書きの際に役立ちます。
『Time Machine』は、OSを作っているアップルが開発したソフトなので安心して使えます。
バックアップの対象はファイルだけでなく、ソフトや設定などハードディスクの内容全てです。
最初はバックアップに時間がかかりますが、2回目以降は最新ファイルの差分だけを自動で同期します。
筆者のハードディスクが壊れたとき、交換後に『Time Machine』を使って復元したところ、ほとんど故障前の状態になりました。メールなどの設定をやり直さなくて済むので楽です。
間違って上書きや削除してしまったときも、特定のファイルだけをバックアップされてる期間内から元に戻したい日時を選んで以前の状態にできます。
Macには初めから『Time Machine(タイムマシン)』が入っています。
外付けハードディスクなど物理的に別の記憶媒体を『Time Machine』に管理させます。
詳しくは、古いバージョン(OS X 10.6 Snow Leopard)の解説ですがInforatiに載っています。