プロが作ったオリジナル教材
デザインの心得
デザインの心得
心得を知って考える2時間の講座
根拠があるデザインをすると、見やすさが増し、訴求力が強まります。
「良いデザイン」の共通条件は、受け手に伝わり“機能する”ことです。
そんなデザインを実現するには基本的な心得が必要です。
受講対象
- これからデザイン(Web・印刷・ムービー)する人
- デザイナーでないけど書類作りなどレイアウトする人
講座内容

- デザインとアート
- レイアウトの心得
- カラーの知識
- 画像の良し悪し
- 失敗例から学ぶ
クイズやちょっとしたデザイン体験もしていただきます。
企画意図
デザイン基礎を知らない「Webデザイナー」と仕事をしたことが、この講座を企画したきっかけです。
一般的なパソコン教室のように完成見本があってそのとおり作る、ということはWebデザイナーなどの実務ではありません。
つまり、『Photoshop(フォトショップ)』や『Illustrator(イラストレータ)』のソフトを使えるだけでは勤まらないということです。
そこで、この講座ではグラフィック(視覚系)デザインするための心得をご理解いただけるように構成しました。
開催と受講料について
この講座は2時間1日間で完結します。
日程 | 2019年10月3日(木) |
---|---|
時間 | 19:30〜22:00(小休憩を含む) |
開催地 | 株式会社フェローズ セミナールーム 渋谷区恵比寿西1-7-7 EBSビル7階 会場について |
受講料 | ¥4,000(税別) 割引あり |
企画・教員 | 長坂 断 / 映像術 写真家・Webデザイナー(講師実績リスト) |
受講申込
『ストリートアカデミー』より受講応募できます。
ご不明やご要望などありましたら、ご連絡フォームよりお問い合わせください。当スクールについては、トップページに掲載しています。